店長の順平です。
カテゴリー
おいしいお赤飯
おいしいお米お試しパック
おこめを海外に送ります
法人様ノベリテ・景品・贈り物

おいしいお米炊き方②

2020/02/22

米・鑑定士とお米マイスター博多ののと米店がお送りします。

前ブログが長くなったので続きです

おにぎり

お米を水につける

お米を水で軽く洗い、お米を水につける時間を覚えて頂けたらなとおもいます。

水につけるために2点ほどわかって頂きたい。

  1. 新米はみずつけ時間を30分程(新米で7月から11月くらいまで)
  2. 新米時期を外れたら1時間以上つける

新米はみずつけ時間を30分程(新米で7月から11月くらいまで)

新米のとれたてを炊く場合、新米のお米は、まだお米自体に水分が残っており、

あまりみずつけしておくと、元々の水分とみずにつけておく事で炊き上がりが柔らかく、

またベチョベチョとした触感になることがございます。

なので新米のお米は30分程度が良いかと思います。

新米時期を外れたら1時間以上つける

また7月に取れた新米は11月くらいには水分が程よく抜けていて

11月以降は1時間ほどのみずつけ時間となります。

前の晩にお米をみずにつけて一晩おくのも良いとおもいます。

続きは③で

おいしいお米の炊き方①

2020/02/21

米・食味鑑定士とお米のマイスターの博多ののと米店がお送りいたします。

お米を炊いたら、硬かったやパサパサしている。

柔すぎて歯ごたえが無くベチャベチャで美味しくなかったとご相談を受けます。

おいしいご飯・お米の炊き方

確かにご飯はおいしくないと気持ちがなえちゃいますよね。

またその後の活動に影響を受けます。

朝食のご飯がおいしくなかったら、その日の午前中は仕事や活動に張り合いが出ません。

また昼食のご飯もおいしくなかったら、人とのコミュニケーションや、やるべき仕事が失敗が続いたりもします。

晩御飯もおいしくなかったら一日の疲れやメンタル的に落ち着かなくなり、ゆっくり休めなくなる。

そこでおいしくお米を食べたいなら、まず炊き方にこだわってはと思います。 簡単です!!

この5つをやって頂ければおいしくご飯が炊けます。

  • お米をはかる(量)
  • 洗米
  • 水の量
  • お米を水につける(時間)
  • 炊き上がったら蒸らす。(シャリ切り)

当たり前のようだけど忙しい日常生活で気づかずにやっていなかった方が多いのではと思います。

お米の量を図る

皆さんは軽量カップ(180cc)でお米をすくってはかりますよね。

その際、米がカップの山盛りになってたり、

お米を真ん中がへこんで少なかったりとすることはありませんか?

人によってはカップですくってトントン、減ったらお米を足してさらにトントン!!

お米が多かったり少なかったりすると固かったり柔かったりべちょべちょだったり。

おこめは正確にはかりましょう。

簡単です。ひと手間加えるだけで美味しく炊き上がりますよ。

お米をすくったカップをお箸などでカップの山盛り部分を落としましょう!

たったそれだけです。

洗米

水を洗う際はミネラルウォーターをお勧め致します。

水道水とは違い不純物が少なく、無臭でカルキが無いからです。

次の三つのステップで洗米をすればおいしくお米が炊けます

  1. 最初の水は三回ほどかき混ぜたら捨てましょう
  2. お米を研ぐのではなく軽く洗い少々の濁りはでんぷん質なので残しましょう
  3. 最後のお水はミネラルウォーターでお米をつけておきましょう

水の量

洗米後、水加減が大事になってきます。

カップではかったお米の量に対してお水をジャーのおかまにいれます。

その際、気を付けること2つ

  1. 炊飯ジャーについてるお釜のメモリにピッタリに合わせましょう。
  2. お釜は水へに保たれてるか確認
  3. 新米だったらメモリの少し下、春先になってきたらメモリの上

簡単に以上の事になります。

②に続きます。

福岡市で2月に初雪

2020/02/19

博多は天気よく、気持ち的にはハレバレだがやはり寒い

暖冬初雪

一昨日の17日に雪が降りました。

そこそこ雪が降ったが、積もることはなくアスファルトが濡れる程度です

今期の初雪のニュースが流れていました。

なんと福岡市で最も遅く初雪を観測した

「2月6日」(1909年)の記録を111年ぶりに更新!!

どうりで雪が降らないと思っていました。

更に今現在この冬の平均温度が9.5度と暖冬で

観測史上初めて、1989年の9.1度を更新して「暖冬」「雪が降らない冬」となる可能性も。

雪が降らないのは、日常生活が問題なく送れるので良いのです。

列車が遅れないとか、滑ってケガ人が出ないとか、

交通渋滞がなくスムーズに目的地に行ける。

ですが、先日、お米の卸さんから

「スキー場から白米をたくさん買ってくれと連絡がありました」

よくよく聞いて見たら、昨年と今年と暖冬で雪が降らずに

スキー場の御客様が来ないと言う事でした。

どうやらスキー場を閉場(廃業)するようです。

長野県のスキー場とスキー客が多そうな所ですが、暖冬は深刻な問題のようです。

暖冬は良いこともあれば、悪いこともある。

環境は変わっていくので、環境に逆らわず、生活や仕事を進めて行きたいなとおもいます。

久しぶりの投稿、おいしいお米を入荷

2020/02/17

博多は今季初かな・・・雪が降っています。

2014年4月から投稿が止まっていました。

結婚したり子供が出できたり(女の子二人)

お米の組合の監査役をやらせいてただいたりと

体力・精神・思考とも独り言が多くなるほど多忙させて頂いております。

そんな中、お米のコンクールなどに出向き美味しいお米を見つけてきました。

福井県のコシヒカリで米粒で炊飯時に炊き上がる香りは香ばしい良い香り。

ご飯もキラキラとしていて噛むごとに甘みが豊かに広がります。

まだホームページは掲載しておりませんが、

少々、お待ちいただければと思います。

その他、いろいろとお米を仕入れています。

店頭にはございます。ホームページには順次上げて行きたいとい思います。

簡単ではございますが、今日はこのくらいで(^^♪

長崎にこまる

2014/04/08

長崎にこまる

当店の新商品! 長崎にこまる!

作 上島正剛さん!

先日、当店に連絡を頂き、お米の取引をとの事、

生産者から直接売り込みはある。

いつもの売り込みとおもってました。

上島さんが作った長崎にこまるのサンプルが送って来て、試食したところとても美味し!!

連絡を取ろうとしていたら上島さんから連絡が入り、早速、取り寄せました。

生産者も意欲的においしい長崎にこまるを作り、安心・安全の為、減農薬・減化学肥料

それでいて有機肥料はこだわりで企業秘密の肥料を使ってます。

ほんとに美味しいです(*^_^*)

長崎にこまる生産者

のと米店改造計画

2013/10/19

博多は朝から雨です、昨日から雨ですがゴールデンウィーク中もずっと晴天だったので、恵みの雨かな。rain

昨日、回転焼き屋さんから小麦粉の注文があり、「いろいろと有難う。」と感謝の言葉を頂きました。とても嬉しく思いました。happy01

当店はと言うと波があるものの徐々にお客様が増えていっています。いま注文ノートを見ていると、新規のお客様が三分の一ほどになっています。古いお客様が減って行ったとは言えお客様が増えていることには間違いありません。より一層頑張って生きたいと思います。

 

佐川急便がきましたメール便だそうです。

Img_0656 Img_0655

ゴールデンウィーク中に先輩から教えて頂いたほんです。

心より感謝です。

 

 

博多の米店 のと米店

頂き物!!

2013/10/08

注文頂いたお米を精米して、

甥っ子と二人で配達!!

甥っ子がお米を持って私が集金!

すると70代の女性のお客様がこれを甥っ子にこれをくれました(^○^)
おいしい海王鮫肝サメギモポセイドン!!

最初、私にかと思ったら甥っ子でした(笑

それで私の母に見せた所、母が欲しがり

甥っ子が2000円でいいよ~~~(笑

母も2000円を惜しそうにだしていました(笑

お客様ありがとうございました<m(__)m>

 

 

内の甥っ子おいしい米を精米!!

2013/10/08

博多は朝から曇天で昼過ぎから雨が降って来ました。

いま4時現在、風と雨が強くなって来ました(>_<)

そんな中、小学生の甥っ子が学校が臨時休校で当店に遊びに来ています。

甥っ子おいしいお米を製まする自分からやりたいと言ってお店の手伝いを始めました!

計量して精米をしてもらっています(^○^)

手つきはほんと危なかしいですが少々の失敗を恐れては教育になりません。

もしかして当店の4代目になるか!!(笑

 

来年のカレンダーおいしいご飯のレシピ!

2013/10/05

博多が朝からくもりのち雨!

気温も一気に下がって過ごし易い一日です。

明日は校区の体育祭、てるてる坊主でも作るかな(*^_^*)
来年のカレンダーおいしいレシピが満載

来年のカレンダーのサンプルが出来ました!

毎年、お願いしてるんですが、お客様に好評でとてもありがたいです。

5キロの箱に入るので通販で買って頂いたお客様にお送りしています。

カレンダーの内容はイケメン人気料理家さんが作った料理の写真に

レシピが載っておりそれも簡単・安価・おいしい!!

三拍子そろった料理レシピカレンダーになっており、

さらに四季折々の料理が満載!!

更に日にちの所が大きく枠が有るので予定を書くのに超便利!!

12月中にご注文頂ければもれなくプレゼントします!!

宜しくお願いします

のと米店

 

おいしい米の為の精米機!!

2013/10/02

博多は穏やかな天気が連日続いています。

こんどの日曜日は校区の体育祭!

でも台風が近づいているのでどうなる事やらです。

とりあえずお祈りするしかありませんね(笑

話は変わって精米機の調子を見てもらうため、

クボタの技術者の方に来て頂きました。

それで精米機自体は問題なかったけどパンフレットを置いて行かれました。

おいしいお米の精米機最新の小型精米機に小型色選機に低温貯蔵庫!

最新の小型精米機は無洗米に近い機能が付いており、

小型色選機はかなり小型になっている。

更に低温貯蔵庫は高価米を入れて保存したい^^

これに食味計があれば米屋として言う事なし!!

それで見積もりを今度もってくると言ってましたが

少々、見るのが怖い感じがします(>_<)

取りあえず小型の精米機と小型の色選機が欲しい所だ

お米の通販 のと米店
2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
最近のコメント