おいしいお米の炊き方
①お米を軽量カップで正確に計ります。 ②最初の洗い水を早く捨てます。
- お米を入れた軽量カップの底を平らな面でトントンと軽く叩いて空間を詰めると正確に計れます。
- ※一合は180cc(重さでは約150g)です。
③ガシガシ研がないようにします。
- たっぷりの水を一気に注ぎ、底の方から手早く静かに2~3回かき混ぜ、すぐに水を捨てましょう。汚れた水をお米に吸わせない為です。
④お米の芯まで水を吸収させます。
- 精米技術が進歩したので、昔のようにしっかり研がなくても大丈夫です。
- さっと洗う感じで濁った水をすぐに捨てます。
⑤蒸らして、ふっくらと混ぜて、蒸気を抜きます。
- 鍋を炊飯器に移し、分量の水(お米の量の1.2倍)を注いで、表面を平らにならし、夏は30分以上、冬は1時間以上浸けます。
※炊飯器にセットするとき、お鍋についている表面の水分をよく拭き取りましょう。これが炊飯器(電気釜)を長持ちさせるコツです。
- 炊き上げたら、10~15分蒸らします。しゃもじで底から返すようにふっくらと混ぜ、湯気を逃がして余分な水分を飛ばしましょう。
- はしめチョロチョロ中パッパ!赤子なくともふた取るな!
- これは、かまどを使ったごはんの炊き方。「はじめチョロチョロ」と弱火で、
- 次は強火にして「中パッパ」と一気に沸騰させ、最後はふたを取らずに蒸らす。
- 今の炊飯器はこれをお手本に火加減が自動でできるようになっています。